ALL STAR GAME in TOYAMA(御礼)
2019年1月19日(土)富山市総合体育館で行われれる、Bリーグ・オールスターゲームの解説を担当させて頂く事になりました。
オールスターの前にはまだまだレギュラーシーズン、天皇杯と大事なゲームがあるのに告知スミマセン。。。
Bリーグのスター選手が集まる特別なゲームで、しかも富山で行われるオールスターを担当させて頂く事は本当に光栄な事です。
本来はプレイヤーがフォーカスされるべきどころで、たくさんのブースターさんに会場で声かけてもらったり、SNSを通じ応援して下さっている事を聞いていましたし、自分も目にしました。
こういう形でバスケに触れるチャンスを与えてくれた富山グラウジーズの関係者の皆さんはもちろん、一緒に放送をお届けしている中継クルーの皆さん、
そして一緒にリーグを盛り上げようと放送を楽しみにしてくれている
ブースターのみんなに感謝したいと思います。いつもありがとうございます。
ゲームで活躍するプレイヤーの魅力を漏らさずお伝えする事は当たり前ですが、
ブースターのみんなが普段から思っている事や、フォーカスすべき事にふれながら、
日本バスケ界の盛り上がりに貢献出来るような放送がお届けできればと思います。
コート上のシステムやスキルの部分はクリス君にお任せして(笑)
自分はプレイヤーが持っているエモーショナルな部分や、パッションの部分の魅力をブースターと分かち合えればと思っています。
特に今回もチケットは瞬殺SOLD OUTとの事で、会場に来られず、中継やパブリックビューイングでご覧になるブースターも多い
と思いますので、そんなみんなとオールスターの興奮を楽しめるように
取り組みたいと思いますし、当日レギュラーシーズンを戦っているB2,B3の
プレイヤーの事も忘れてはいけないですよね。
そして富山ブースター(RED NATION)のみんなは、宇都選手、水戸選手、大塚選手の三選手が揃った時に、レフリーが思わず
ゲーム再開を止めちゃうくらいのスタンディングオベーションで迎えてあげてください。
きっと富山の歴史にとって忘れられない特別なシーンになると思います。
今週末の新潟ー富山の会場の雰囲気はまじですごかったです。
首位攻防戦にふさわしい両チームが出してくれた素晴らしいゲームはもちろん、
新潟ホームの歴史を感じる雰囲気はNCAAマーチマッドネスや昔の朱鷺メッセの新潟ホームを思い出しました。
歴史をリスペクトする事を思い出させてくれた、
2018年の最後のゲームに感謝して、
2019年がもっと日本バスケ界を盛り上げられる年になるようにブースターのみんなとバスケを楽しみたいです!
ブースターのみなさん、関係者の皆さん来年も宜しくお願い致します。
本年もお世話になりありがとうございました!!
PS
新潟ー富山が首位攻防戦する時代が来るなんで感慨深いすね!
庄司HCから試合後に新潟、富山ブースター共に胸が熱くなるようなコメントを頂きましたんでこれはまた放送で触れたいと思います!
Peace out!
0コメント