#BballDIner ゲストトーク

Rakuten NBAがお届けする"BASKETBALL DINER"

前回の「NBAニュース」部分をご覧いただきありがとうございます。

続きまして「ゲストトーク」が公開されましたので、

コチラも宜しくお願い致します。

心優しいレギュラーメンバーの進行のもと、ゲストのワラさんと話しています。

ワラさんは過去マッチアップしてきたNBA選手についてのおもしろエピソードトークを。

自分は昨シーズン見てきたNBAのリーグ戦と、過去見てきたサマーリーグについて。


レギュラーシーズン・プレイオフが面白い事は間違いありませんが、

ラスベガスのサマーリーグはNBAマニアはよだれもんのリーグです。

フィル・ジャクソンがフラッと歩いていたり、

グラント・ヒルがレポートの仕事で来ていたり、

ダニー・エインジが選手チェックしていたり、

誰に会えるか分からないのが醍醐味。【古すぎ。。。】


意外と知られていないのですが、NBAサマーリーグは3都市で開催されていて、

1.ソルトレイクシティー

2.サクラメント

3.ラスベガス

昔はオーランドとかでもやってたはずですが、今年はこの3都市で開催のようですね。


おすすめは日本でも話題のラスベガス・サマーリーグ。

UNLVというネバダ・ラスベガス大学の施設が会場ですが、

大学のアリーナだからと言ってあなどってはいけません。

ふつうにNBAサイズのアリーナがありますので、大満足間違いなし。

ラスベガスサマーリーグのいいところは、このメインアリーナに隣接する

サブアリーナでも同時進行で試合が行われており、

メインアリーナの前半が終わると➡サブアリーナの後半が始まると

ハーフタイムを待たずに1日で8試合近くチェックする事ができるように出来ています。

1日8試合もチェックしたら「もうお腹いっぱい胸いっぱい」

帰りにグッタリしたNBAや海外スカウトと帰路が同じなんてことも。

自分は距離感のたまらんコチラのサブアリーナがおススメ。

ここでチェックした選手がスーパースターになると、

「オレはあのサマーリーグでチェックしたぜ」と自慢し続ける事が

言える権利もついてきます。


元々サマーリーグはNBAのスカウトがドラフト下位指名選手のチェックと、

NBDLチームのリクルートのスカウティングの為に発展してきたリーグといえ、

そこに目を付けた海外プロリーグのスカウトも来るようになり、

だんだん若い良い選手が海外に取られてしまうようになり、

NBDL➡Gリーグ➡2 way contractに発展したように感じています。


ラスベガスではNBAチームの誘致に動いているという話もありますので、

このアリーナをホームにするチームが出来る可能性もありますよね!

夜はハードロックカフェでチャールズバークレーが仕事上がりで

一杯飲んでるなんて事もレアじゃないラスベガスサマーリーグ。

オススメです。


じゃなくて!!!!

コチラの動画をチェックして下さい!!

サマーリーグあるあるについて触れました!

宜しくお願い致します!!

井口 基史

■出身:鹿児島 ■出身校:鹿児島南校→愛知学泉大→Cal state Bakersfield→Bakersfield college ■プロ: 富山→滋賀→岩手→大阪 ■資格: 元FIBA国際公認代理人 ■出演: バスケットlive・Rakuten NBA・DAZN・B.WEEK・B MY HERO

0コメント

  • 1000 / 1000